園のご案内
すぎのこ幼稚園は
目の行き届く丁寧な保育をします。
(少人数のクラス編成)世界に羽ばたくグローバルな人間を育てます。
(外国人講師による週4回の英語レッスン)豊かな心と、美しい心を育てます。
(石井式漢字教育の導入により豊かな言葉と美しい言葉が身につきます。)子育ては苗作り、人間の立派な苗を育てます。
(基本的生活習慣の修得や自立心の育成)
幼児教育のすすめ
幼児教育ほど人間形成に影響するものはありません。当園では幼児教育を人作りのための苗作りと位置づけ、質の高い教育・本物の幼児教育を追及し、日々実践を試みております。
本園は昭和49年、学校教育法の規定による学校法人立幼稚園として開園、知育、徳育・文育及び感性の芽生えにバランスのとれた教育を行い、人間性豊かな子どもの育成に努めています。
昭和54年頃から、ソニー教育財団(創始者:故井深大氏)石井式漢字指導法等の教育方法を採用。さらに、平成元年からは外国人講師を招き、英語指導を始める等、子どもの能力を伸ばし、生かす教育を実践してきました。
教育方針
1. 明るい子
- 元気にあいさつできる。
- 友達と仲良く遊べる。
- いきいきとたくましく健康的である。
2. 素直な子
- 先生や親のいうことをきちんと聞ける。
- 「はい」、「ありがとう」、「ごめんなさい」が素直に言える。
- 自分の考えがはっきり述べられる。
3. 賢い子
- 集団の中のルールが守れる。
- 考えて行動できる。
- 文字、数字を使っての遊びができる。
- 服装や身なりがきちんとできる。
- 自己主張ができる。
2つの教育の実践
《教育目標を実現するために、2つの教育を実践します》
1. 言葉の教育…言葉の教育は子どもたちへの最大の贈り物
- 漢字教育…漢字で教える教育
- 漢字教育により自然に語彙を増やし、言語力を高め、読書力を身につけることができます。
- 英語教育
2. 心の教育…自立心は躾で養われます。
- 躾の三原則 森信三先生
- 挨拶は自分から先にする
- 返事は「はい」とはっきり言う
- 履物は揃え、椅子は入れる
- 立腰
- 人の話を姿勢を正してじっと聞けるようになり、集中力がついてきます。
- 安定した姿勢を維持できるようになり、持続力がついてきます。